「FPってどんな仕事?」
「FPの基礎と倫理の分野では、何を覚えればいいの?」
僕は、この分野の勉強を最後まで放置していました…
みなさんは、しっかりと理解したうえでFP3級の勉強を進めていきましょうね!
本記事では、FPの基礎と倫理についてわかりやすく解説していきます。
FPの役割やFPの職業的原則について詳しく紹介しているので、参考にしてください。
【FP3級】FPの役割
FPの役割について詳しく解説していきます。
暗記が必要な箇所はほとんどありませんが、目を通しておきましょう。
ライフデザインとライフプラン
「生涯独り身で過ごしたい」「世界中を旅したい」「結婚をして素敵な家庭を築きたい」など、自分がこれから過ごす人生観を決めている方も多いでしょう。
このような人生の目的などのことを「ライフデザイン」といいます。
僕のライフデザインは、自由に旅をしながら生きていくことだ!!
ライフデザインを実現するために立てた具体的に計画のことを指すのが「ライフプラン」です。
自由に旅をしながら生きていくには、場所を選ばない働き方を見つけるか、大量に貯金するしかない!!これがライフプランだ!!
具体的な計画ではないような…
また、ライフプランを立てるための行動を「ライフプランニング」といいます。
FP(ファイナンシャル・プランナー)
先ほど紹介したライフプランニングのうち、お金に特化した計画のことを「ファイナンシャルプラン」といいます。
「ファイナンシャル(financial)」は、「お金に関する」みたいな意味だね!
そして、ファイナンシャルプランを計画する人のことを「FP(ファイナンシャル・プランナー)」といいます。
おお!ファイナンシャル・プランナーってそういう意味だったんだ!
分からないままFP3級の勉強をしてたのね…
FPに必要な知識の一例として、以下のようなものがあります。
- 金融
- 税制
- 不動産
- 住宅ローンや車のローン
- 保険
- 教育資金
- 年金制度(国民年金など)
このように、お金に関する様々な知識が必要とされています。
他の人の人生を変えるかもしれないって考えると、FPはすごい仕事だね…
ちゃんと勉強しなくちゃ!
参考:ファイナンシャル・プランナー(FP)とは|日本FP協会
【FP3級】FPの職業的原則
FPがファイナンシャルプランを計画する場合は、顧客の収入・資産・負債・家庭の状況などをもとに判断する必要があります。
顧客の大切な情報を取り扱うため、FPは信頼性が重要な職業です。
信頼性を高めるためにも、FPの職業的原則として以下の内容が定められています。
FPの職業的原則 | 内容 |
---|---|
顧客利益の優先 | 顧客の立場に立って考え、顧客の利益を優先する。 FP本人や第三者の利益を優先しないこと。 顧客の知識や判断の偏りを修正する必要もある。 |
守秘義務 | 顧客から得た情報を勝手に漏らさない。 顧客から許可をもらっている場合はOK |
顧客への説明義務 | アカウンタビリティとも言われる。 顧客が適切に情報を選べるように、しっかりと説明する。 |
顧客の同意を得る | インフォームド・コンセント。 顧客がしっかりと理解したうえで同意を得る必要がある。 |
なんか、どれも当たり前の内容だね…
【FP3級】FPの基礎と倫理に関する過去問を解いてみよう!
FPの基礎と倫理の分野は、ほとんど問題に出てきませんが、FP3級の過去問を解いてみましょう。
当たり前の内容だけど、大事なことだから勉強しておくか…
FP3級:FPの基礎と倫理の過去問①
ファイナンシャル・プランナーは、職業倫理上、顧客情報に関する守秘義務を厳守しなければならない。
出典:日本FP協会 3級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験2024年5月
【FP3級】FPの基礎と倫理のまとめ
本記事では、FPの基礎と倫理についてわかりやすく解説しました。
基本的な内容が多くありましたが、FPの役割や原則を理解しておくことが大切です。
FPの役割を理解しておくことで、今後の勉強が進めやすくなるよ!